今密かに人気の平屋!平屋に住むとしたら何が心配?

5

高齢になると階段の上り下りがつらくなるため、平屋が好まれる傾向にあります。しかし、平家は2階建と比べると暮らしにくいところもあるのではないでしょうか。今回は、平屋建てに住むとどんなことが心配なのか考察してみました。さて、皆さんの意見を参考に、あなたの家づくりに役立ててみませんか。後悔のない家づくりをしましょう。
5
【質問】
今密かな人気の平屋 住むとなると何が心配?

【回答数】
日当たり:17
防犯:24
部屋数:21
洗濯物干し:6
災害:16
虫:8
その他:8

侵入経路が多い分防犯が心配との回答が多い

アンケートの結果、防犯が一番心配であるという結果となりました。

・平屋だと洗濯物も見えやすく、侵入もしやすそうなので防犯面で心配を感じます。(20代/女性/専業主婦(主夫))
・全ての部屋が一階にあるぶん、侵入経路がたくさんありそうで、防犯上の怖さはあります。(30代/女性/個人事業主)
・現在平屋に住んでいます。日当たりや洗濯ものを干すスペースなど、打合せでどうにでもなります。しかし、ワンフロアで簡単に侵入できるので、防犯が心配です。また、侵入されて、逃げたり隠れたりするのにも適しません。(20代/女性/正社員)

平屋の場合、すべての機能が1階にあるため、侵入経路も多く防犯面に関して弱いのではないかと考えている人が多いようです。また、洗濯物も見えやすいため生活パターンがわかってしまいやすいという心配もあります。なお、平屋では万が一侵入されたとしても、逃げる場所や隠れる場所も限られてしまうという心配をされている方もいます。もし、平屋に住むとしたら防犯センサーなどを取り付けるなど、防犯対策をしっかりとされたほうが良いのではないでしょうか。夜には人感センサー付きのライトなどをつけると防犯対策になるかもしれません。

部屋数の確保や日当たりが心配!

アンケートの結果、部屋数に関することを心配する人が2番目に多く、ついで日当たりと続いています。

・個人のパーソナルスペースが取れるかどうかということが不安です。(40代/女性/パート・アルバイト)
・広い土地が無いと部屋数を確保できないのではないかということが心配です。(30代/女性/専業主婦(主夫))
・周りが2階建て以上の住居だと、明らかに日陰部分になって、日当たりが悪くなると思う。(40代/男性/個人事業主)

特に、平屋であると床面積が少なくなってしまうため、自分自身のパーソナルスペースが確保できないのではないかと心配している人もいるようです。このようなことを考慮すると、平屋を建てる際には、広い土地を確保する必要がありそうですね。また、日当たりについて心配している声も上がっています。平屋ブームと言ってもまだまだ2階建が多いです。周囲の建物は2階建が多いと日陰になってしまうのではないかと心配するのも当然のことではないでしょうか。そのためには、広い庭を確保してみてはいかがでしょうか。何れにしても、平屋を建てる際は広い土地を確保するのが良さそうですね。

防犯面が一番心配!部屋数が確保できないという懸念も

今回のアンケートで判明したことは、平屋に住んだ場合に防犯面での心配が多いということでした。防犯センサーをつけたり、人感センサー付きの照明をつけたりするなど、しっかりとした防犯対策が必要ではないでしょうか。また、部屋数が確保できないという懸念もあります。せっかくの我が家なのに自分のパーソナルスペースを確保できないのは悲しいことです。もし、平屋を建てるのであれば、広めの土地を確保する必要がありそうです。

■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2019年02月04日~2019年02月18日
■有効回答数:100サンプル

btn-requestbtn-inquiry

アーカイブ

人気記事

  1. 実家が空き家になった場合、あなたならどうする?
  2. 50代以上の本音?子供が何歳まで同居する?
  3. 4
  4. 子供を育てるなら田舎暮らしか都会暮らしどっちがいいですか?
  5. 2
  6. pixta_18160490_M
  7. ひな祭りや七夕、季節の行事には何かする?
  8. 4
  9. 2
  10. 結婚
PAGE TOP
Top