片付かない!あなたにとって片付けられないものって何?

1

部屋の片付けをしようとしていても、なかなかいろいろな思いが巡り片付けられないこともあるでしょう。場合によっては、スペース確保のために捨てなければならないことがあっても、なかなか物を捨てるには勇気のいるものです。今回は100人を対象に、片付けられないものは何かをアンケートで調査してみましたので参考にしてください。
片付かない!あなたにとって片付けられないものって何?

【質問】
片付けられないものは何ですか?

【回答数】
洋服・ファッション小物:31
趣味のもの:8
食器・キッチン用品:5
季節の家電など:4
こどものおもちゃ:13
靴:5
雑誌・本:27
その他:7

洋服・ファッション小物が片付かない

アンケートの結果、洋服・ファッション小物が100人中31人と最も多い結果となりました。

・洋服の衣替えのときの片付けが一番難しいです。夏から秋になるときに、どの夏服をいつ片付けるかにいつも悩むのです。そして、冬から春もまた同じ。天候という自然が相手の片付けは予想しづらいです。(50代/女性/個人事業主)
・また着られるかも知れないと思い、捨てられない。リサイクルのためにとって置くが売れず、残っている。(40代/女性/パート・アルバイト)
・すぐに買ってしまうからです。売ってもまた欲しくなるから増えていきます(30代/女性/パート・アルバイト)
・いつか着ることがあるかと思って残しているが、捨てられずにいる(40代/男性/正社員)

特に衣替えの時期が片付かないという意見が挙がっています。最近の日本の気候も不安定になっていますので、長袖を出したりしまったりなど衣替えのタイミングも難しくなっているのではないでしょうか。また、もう一度着られるかもしれないという思いがある人もいるようです。流行はサイクルしていますので、とっておけば何年後かには着られるかもしれませんね。気に入ったものがあるとすぐに購入してしまうという意見も挙がっています。そのような場合は服が増える一方しょう。買った分を処分するなど、思い切りが必要なのかもしれませんね。

思い出ぶかい品物は片付かない?

アンケートの結果、2番目に多いい回答が27人の雑誌・本で、次いで13人のこどものおもちゃ、8人の趣味のものと続いています。

・また読むかもしれないと思うと捨てられずたまっていくことになります。(40代/女性/パート・アルバイト)
・鉄道が好きで鉄道の雑誌を定期的に買っているのですが、昔買った本には懐かしい列車が載っていたりして、片づけなければいけないとわかっていても、なかなか片づけることができません。(40代/男性/無職)
・子供が小さいときに遊んだ思い出が詰まっているので捨てられません。今は成長して一緒に過ごすこともなくなったので、なおさら捨てられなくなっています。(50代/女性/個人事業主)

本については、また見るかもしれない、読むかもしれないなどの気持ちがあり片付かないとの意見が挙がっています。特に、趣味の本などであると、永久保存版ともいうべき写真が掲載されていたりして、捨てられないものです。そんな親心のなかには、子どもが大きくなったら再び見せてあげたいという気持ちもあるのではないでしょうか。趣味の物を片付けられない人については、趣味のものは常に近くに置いておきたいようです。やはり、お気に入りのものはすぐに出せるところに置いておきたいもの。収納に工夫が必要なようですね。

よく使うものは片付かない傾向?

今回のアンケートの結果では、衣服が片付かないという人が全体の30%ほどを占めていました。頻繁に使うものが片付かない傾向にあるようです。本や雑誌なども同様の理由と言えるのではないでしょうか。その一方で、子どものおもちゃは思い出が深くて捨てられないという声も挙がっています。日本の住宅事情を考慮すると、部屋が狭く収納も十分ではありません。限られたスペースを有効活用して収納を工夫し、捨てるべきものは捨てるという決断も必要なのではないでしょうか。

■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2018年09月03日~2018年09月17日
■有効回答数:100サンプル

btn-requestbtn-inquiry

アーカイブ

人気記事

  1. 実家が空き家になった場合、あなたならどうする?
  2. 50代以上の本音?子供が何歳まで同居する?
  3. 4
  4. 子供を育てるなら田舎暮らしか都会暮らしどっちがいいですか?
  5. 2
  6. pixta_18160490_M
  7. ひな祭りや七夕、季節の行事には何かする?
  8. 4
  9. 2
  10. 結婚
PAGE TOP
Top