梅雨対策は大丈夫?!梅雨のお悩み大集合!

現在住んでいる家で、梅雨に不便だと感じることは何ですか?

嫌だ嫌だと思っていても、毎年必ず訪れる梅雨の季節。洗濯物が乾かなかったり、壁が結露でじめじめしたり。最悪の場合カビが生えてしまうことも!どのような対策をとれば梅雨を快適に過ごすことができるのでしょうか?
他の人は今の家で梅雨に対して不快感があるのか、あるならどんな対策を取っているのか気になりませんか?そこで、梅雨に不便を感じるかアンケートを取ってみました!

【質問】
現在住んでいる家で、梅雨に不便だと感じることは何ですか?

【回答数】
ある:89
ない:11

圧倒的!9割もの人が梅雨で起こるトラブルを抱えている!

アンケートでは大多数の人が梅雨時に不便を感じることがあると回答しました。

・結露が出やすい。壁や、窓がじめじめする。通気が悪く、洗濯物が生乾きの嫌な臭いになります。(30代/女性/会社員)
・壁にひびがはいっているので強い雨の時にはあまもりがするのでこまる。(40代/女性/パートアルバイト)
・内地と違って梅雨らしい梅雨はないが、やはりじめじめとした感じがあり、洗濯物が乾きにくいから。(20代/女性/学生)

やはり梅雨といえば、壁も窓もじめじめすることに不満がある人が多いようです。雨が降るのは止められないので、壁のひびなどお家を修繕するところから始めるといいかもしれません。
北海道に梅雨はないと言われていますが、多少なりともじめじめはあるようで、北国に住む人にとっても梅雨対策は必要だということが分かります。

梅雨に不便を感じない、その理由とは?

梅雨でも平気!と答えた人は全体の1割でした。

・今の家は気密性が高いので、去年の梅雨はジメジメしませんでした。洗濯も室内干し出来るし。(30代/女性/契約派遣社員)
・雨漏りもないし湿気の対策も事前にしているから、梅雨に不便を感じた事はないです。(30代/男性/自由業・フリーランス)
・前に住んでいた家は、梅雨になると湿気がひどく、カビが発生してしまうようなところだったが、現在住んでいる家は日当たりが良く、ペアガラスなので湿気がたまりにくく梅雨でも快適。(30代/女性/専業主婦主夫)

気密性を高めることや雨漏対策など、しっかり事前に対応していれば梅雨が来ても大丈夫なようです。壁の修繕などをしていてもじめじめする家はペアガラス(複層ガラス)にするなど、リフォームする手段は色々あることが分かります。
いずれにせよ必ず来る梅雨の季節を前に、何らかの対策を立てることが重要だとアンケートから読み取れます。

梅雨対策は家を長持ちさせる!早めの実行を!

今回のアンケートでは、事前に梅雨対策をして快適に過ごしている人が1割ほどということが明らかになりましたが、今からでも遅くはないので、梅雨に不便を感じる人は真剣に対策を講じた方がいいかもしれません。少しでも湿気が家に入り込んでくると、洗濯物が乾かず室内に湿気が溜まるという悪循環に陥ってしまいます。
また、壁のひびや天井からの雨漏りを放っておくと梅雨時の不快感だけではなく、カビなどで家を痛めてしまう恐れがあります。早いうちに修繕すれば家にも優しいし、長雨で憂鬱な気分をアゲてくれるしでいいことだらけでしょう。

  • 調査地域:全国
  • 調査対象:年齢不問・男女
  • 調査期間:2015年04月10日~2015年04月24日
  • 有効回答数:100サンプル

btn-requestbtn-inquiry

アーカイブ

人気記事

  1. 実家が空き家になった場合、あなたならどうする?
  2. 50代以上の本音?子供が何歳まで同居する?
  3. 4
  4. 子供を育てるなら田舎暮らしか都会暮らしどっちがいいですか?
  5. 2
  6. pixta_18160490_M
  7. ひな祭りや七夕、季節の行事には何かする?
  8. 4
  9. 2
  10. 結婚
PAGE TOP
Top