人も家も、長く付き合っていると色々な面が見えてくるものですよね。特に自宅は、不満が多くあったとしても、毎日帰って来なければいけない場所。あなたは自宅にたいして、不満を持っている部分はないですか?そんな不満を持っている方は、これからの長い付き合いを考えると、リノベーションをして快適な日常を手にいれたほうがいいかもしれませんね。そこで、自分の家をリノベーションするとしたら何を重要視したいか、アンケートを取って聞いてみました!
【質問】
自宅をリノベーションするなら、どこを重視しますか?
【回答数】
デザイン:12
性能:29
設備:32
バリアフリー:20
その他:7
家の「物足りなさ」をリノベーションで補う
アンケートの結果、僅差で1位になったのは、設備でした。
・動きやすくて生活がしやすい環境設備にリノベーションしたいです。(30代/女性/会社員)
・窓ガラスに防音システムを設備したい。高速道路沿いの家なので音がうるさくて網戸にも出来ず悩んでいます。(20代/女性/会社員)
・今の自宅は収納が少ないので増やしたい。無駄に家具を買わなくて住むので(20代/女性/会社員)
設備を選んだ回答者の多かった意見は、新居に住んではじめてわかった、「こうしておけば良かった」をリノベーションで変えたいという意見です。設計の段階では気がつかないけれど、新居で生活してみて初めて気づくことも多いでしょうから、動線や防音、収納など日常で不便を感じたらリノベーションで改善したいと考えている人は多いようです。
将来のイメージを持ちながら行うリノベーション
設備に続いて回答者から支持されたのは、性能、バリアフリー、デザインの順でした。
・自宅は、思い出が詰まっているからいつまでも保ってほしい。地震などの自然災害に負けないでほしいから。(20代/女性/無職)
・そんなに高級なマンションではありませんが、新築にも関わらず、大地震の時に1階共有廊下にひびが大きく入ってしまっていました。地震の多い国ですので戸建にしてもマンションにしても性能だと思います。(50代/女性/専業主婦)
・自宅をリノベーションするなら、バリアフリーかな。これからの事を考えると。(30代/男性/会社員)
・シンプルでスタイリッシュな空間を重視。無駄な物があることで気が散漫になるから。(20代/男性/パートアルバイト)
性能を選んだ回答者の中には、思いのつまった自宅が、これから起こるかもしれない災害で深刻なダメージを受けないために改装したいという意見が散見されました。この先やってくる老いに対してバリアフリーを選択した人も、性能を重視した人と同様に、将来の事を見越したリノベーションを行いたいようです。
デザインと回答した人は他とは異なった考えを持っているようで、全体的な回答からはオシャレにしたいという声が目立ちましたが、デザインを重視したリノベーションをして部屋を美しくすると集中力が高まるという意見もあり、リノベーションの裏にはたくさんの効果があるようです。
リノベーションで人生を快適に!
アンケートの結果から、リノベーションには安全性や生活の質を向上させるなど、様々なことに期待があることが分かりました。寒さ対策のために内窓をつけたところ、騒音対策にも、エコにもなった、キッチンの間取りを変えた結果、使い勝手が良くなったことに加え、家族とのコミュニケーションや子どものお手伝いが増えたなど、今住んでいる家に不備や不満がある場合は、リノベーションを検討してみると費用以上の満足感が得られるかもしれません。特に地震などの安全面に関してはお金に変えられないことなので、危ない箇所を見つけたり、不安に思うところがあれば、まず相談してみると良いでしょう。
特に住まいに不備がない場合でも、リノベーションによって生活がより快適になるようなので、気持ちを新たにしたい場合もリノベーションは良い選択かもしれませんね。
- 調査地域:全国
- 調査対象:年齢不問・男女
- 調査期間:2015年07月01日~2015年07月15日
- 有効回答数:100サンプル
※掲載記事の内容は、アンケート結果に基づく意見であり、アイフルホームの商品およびサービスの内容とは関係ございません。